お得な特典配信中!

QRコード

医院ブログ

新型コロナウィルス
感染症対策について

たかが「歯ぎしり」と思っていませんか?

歯ぎしりとは??

就寝中に ギリギリ ミシミシ カリカリ カチカチ ググッ としてませんか?
歯ぎしりとは、歯をギリギリとこすり合わせたり、カチカチとぶつけたり、ググーッと食いしばったりすることをいいます。
睡眠中、どんな人でも少なからず歯ぎしりをしていますが、長時間の歯ぎしりがクセになっている場合は要注意です。

歯ぎしりの影響

歯ぎしりを放っておくと歯のすり減りや歯周病の悪化のほか、肩こり・頭痛、めまいなど、全身に不快症状を引き起こします。

・知覚過敏
・片頭痛
・目の奥の痛み
・顎の痛み・だるさ
・肩こり
・顎関節症が悪化する
etc

歯ぎしりの原因

歯ぎしりの原因は、ストレスや噛み合わせの悪さなど様々ですが
就寝中の歯ぎしりを軽減したいという方にはナイトガードをおすすめします。

ナイトガードって何??

睡眠時に用いるマウスピースで、装着して眠ることで上下の歯が直接当たらないようにすることができます。
ナイトガードを付けて眠れば、もし歯ぎしりをしてしまったとしても歯の摩耗や欠損を防げます。
歯ぎしりの不快な音もしなくなるので、一緒に寝ている家族にとってもよい治療法です。

マウスピースというと装着時の違和感が気になるところですが、慣れてしまえばほとんど違和感なく眠ることができます。

ただし、間違ったナイトガードを選んでしまうとかえって症状が悪化してしまうことがあります。

歯ぎしりについて気になる事がありましたら、まずは歯や顎などの状態をチェックしてみましょう。

当院でも、歯ぎしりやナイトガード(マウスピース)についての相談ができますので
お気軽に医師やスタッフにお声がけください。

★****★****★****★****★

佐久市『あるが歯科医院』への
ご予約はお電話またはWEBから

【診療時間 】
平日 AM9:00~12:30 PM14:00~19:00
土曜 AM9:00~12:30 PM14:00~17:00
※最終受付は診療時間30分前まで
TEL:0267-88-6410

PAGE TOP