お得な特典配信中!

QRコード

求人サイト

審美歯科

新型コロナウィルス
感染症対策について

審美歯科​とは​

審美歯科では、機能回復だけでなく、美しさにもこだわった治療を行っています。口もとが美しく、自信が持てる状態であれば、周囲からの好感が得やすいうえに自分にも自信が持てるメリットがあります。また当院は見た目の良さに加えて、機能の高さにもこだわって治療を進めています。​

  • セラミック治療

    「セラミック治療」は、虫歯などで歯を削った後に適用する詰め物・被せ物を、銀歯やプラスチックではなくセラミックで作る治療です。自然な美しさがあるうえに金属アレルギーのリスクを回避できるので、見た目と健康に配慮した治療をお求めの方におすすめしています。​

  • セラミック治療の特徴​

    Point01.
    見た目、身体に優しいメタルフリー

    当院では金属を使わない「メタルフリー」素材を使った治療をおすすめしています。お口の中の金属は少しずつイオン化して溶かされて、その金属が唾液によって体内に取り込まれると、金属アレルギーを引き起こす可能性があるからです。
    見た目も自然で身体にやさしい素材についてお気軽にご相談ください。​

  • Point02.
    精密さを追求した当院の詰め物・被せ物

    お金や時間をかけて美しい詰め物・被せ物を作っても、虫歯が再発しては意味がありません。そのため当院は、詰め物・被せ物と土台の歯にすき間ができないように注意深く作ることで虫歯菌の侵入を防ぎます。また、根管治療を行う場合も精密さを重視して再治療ゼロを目指しています。​

  • 当院での詰め物・被せ物の種類

    ジルコニア

    天然歯に近い白さで透明感があり、強度も兼ね備えています。ジルコニアでできたフレームにセラミックを貼り付けて作製する被せ物です。

    メリット

    • 天然歯のような透明感と質感です
    • 金属並みの硬さがあり耐久性に優れています
    • ほとんど変色しません
    • メタルフリーなので歯ぐきの黒ずみや金属アレルギーの心配がありません

    デメリット

    • 天然歯より少し硬めなので咬み合う歯を傷めることがあります​
    • 歯を削る量が比較的多くなります
    • 比較的高価です
    • 公的医療保険が適用されない自由診療です
    治療期間 1ヶ月
    治療回数 3回
  • セラミック

    陶器で作製した被せ物です。大きく削った歯でも見た目の違和感を少なくでき、劣化もしにくい特徴があります。

    メリット

    • 見た目は天然歯のように透明感があり、自然な色合いを再現できます
    • 長期使用した場合でも変色に強い素材です
    • 汚れに強い素材です
    • 金属アレルギーの心配がありません

    デメリット

    • 強い衝撃で破折・破損してしまうことがあります​
    • 奥歯のように噛む力が特に強い歯には使用が難しい素材です
    • 公的医療保険が適用されない自由診療です​
    治療期間 1ヶ月
    治療回数 3回

    その他の素材をご希望の方

    上記以外をご希望の際も、素材によって当院で対応させていただける場合がございます。ご希望の方は、カウンセリングの際にご相談ください。

  • 詰め物・被せ物の料金表

    ジルコニア・セラミック(臼歯) ¥66,000
    ジルコニア・セラミック(前歯) ¥104,500
PAGE TOP